


Contents
初めに
犬猿商事で働いていたななじろう。しかし、猿山先輩に噛み付いてしまったので懲戒解雇になってしまいました。
前回のお話はこちら↓

マジふざけんなよ
元々犬猿商事では猿派と犬派の派閥抗争があり、(✳️ありません)知力で劣る犬が居場所を失っていた様子。客観的に見て、猿山先輩にも責任はありそうですが、ななじろうだけ懲戒免職になってしまいました。
ばいそんくん宅にて・・・

ぬわーん!!
もう働きたくないよーーーー!!適職はないのか・・・

動物園はどう?

檻の中いや

わんわん雑技団は?

おばさんには無理。
ねえねえなんか楽して稼げる仕事ないの?

そんな仕事はありません。
みんな責任を持って一生懸命お仕事に取り組んでいます。

ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
不労所得が欲しい!!働かなくてもお金が欲しい。

楽な仕事はありませんが、不労所得はないことはないよ。

きた!!これ!!

株式配当って何?

不労所得・・・・株式投資がそのうちの一つではないでしょうか?
株券を持っていると会社によっては株主配当がもらえるんです。
知ってました?

株券って安いときに買って、値上がりしたときに売って稼ぐものだと思ったけど、
そんなものもあるのね・・・

そうですよ!
軽く説明しますね!!
権利確定日に株を持っていると配当金がもらえる場合があります。権利確定日とは株主優待や配当などの権利が得られる日のことです。
しかし、これは権利確定日に株を購入すれば良いという意味ではなく、権利付き最終日に株を購入しなければならないということです。権利つき最終日とは、株主がその銘柄を保有することで株主権利を得ることができる最終売買日のことです。
くれぐれも間違いないようにしてくださいね😅
詳しい説明が載ったリンクも貼っておきます。ペタッと

あと、配当利回りランキングのリンクも・・・
https://diamond.jp/zai/articles/-/242469

ここには配当利回りのランキングが載っています。
ランキング上位の株を持っていれば、大きな配当金をもらうことができますよ!

よし!!じゃあ全財産そこにぶっこも!!

待ちなさい😂
そんなやり方じゃまた破産ですよ。

なんかいい方法ないの?
初心者でもすぐ取り組めるようなさ・・・・

そうですね・・・
一般的に株式投資というか金融資産運用全般に言えることなのですが、
長期スパンで見た方が明らかに勝ちやすいです。逆に短期トレードはプロでない限り勝ちづらいです。
なので、今回はじわじわ長期で配当金を得ていく方法について説明していきたいと思います。
配当金の考え方、口座の選び方。

今回のお話をするにあたり、本を読んできました。
それの感想も踏まえながら、説明いたします。

じゅ、じゅうはちまん!!だとお!!
よし!!
すぐにブッコムぞー!!

待ちなさい。
ななじろう焦りすぎ😅
この本でもおすすめしているのですが、株初心者はリスクヘッジのために購入する株は分散して積み立てるのが安全です。
僕もそう思います。

なんで?

一つの会社に全て投資したのに、その会社が潰れちゃったらどうするの?

は、破産・・・・

したがって、投資する会社に関しましては、分散させることをおすすめします。例えば、20社の株を買っていた場合、1社が潰れてしまっても、19社は残ります。分散投資の方がリスクが少ないのです。
そして、僕も積み立て投資には賛成です。しかし、積み立てと言っても僕の場合はアメリカ株の方が日本株より伸びが良いと思い、アメリカのインデックスファンドを主に積み立てておりました。
しかしながら、この本を読んで、優良な日本株に積み立てることの大切さも学びました。
潰れにくい会社に積み立てを行い、雪だるま形式に配当を増やしていく・・・・
かなり再現性の高いものだと思いますね。

日本も捨てたもんじゃないね!!

そうなんです!!
業績や、配当も右肩上がりにじわじわ伸びてくれるような会社に投資していきたいですよね!!

何かおすすめの証券会社ある?

僕は、SBI証券、松井証券、楽天証券、SBIネオモバイル証券、野村証券など色々使っております。

多すぎてわからん

初心者なら松井証券がおすすめですよ。25歳以下ならまさかの現物・信用取引手数料無料です。

私9歳だけどカネ!!ない!!!よこせ!

と言う人には、ネオモバイル証券さんでしょうか・・・
一株ずつ買えます。
ただ、投資をするのであれば、ある程度余剰資金ができてからをおすすめ致します。
生活費を株にあてるのは・・・まあ・・・よくありませんね😅
どこの株を買えばいいの?

ほいじゃま早速買ってみるかね。
ってどこ買えばいいの?

そうですね・・・
企業分析をして、財務状態が良い会社の株を買いましょう・・・

ZZZZZ


こら、寝ない笑
企業分析って言ってもそんなに難しくないですから😅
大丈夫!
今回はIR BANKというツールを使ってみましょう!!
高配当株にはリスクはつきものです。
このツールを使って、そのリスクを排除していきましょう。
↑IR BANK

まず、ここでおさらいです。
僕たちが買いたい株の特徴をおさらいしておきましょう。
①安定的に配当をもらえる。
②高配当。
③株価も伸び続けやすい。
でしたよね?

イェス

しかしながら・・・①と③を満たす会社探しはとっても難しいです。
どちらかといえば、今現在高配当だけど、不安定で株価も低迷してしまうような地雷株を避けるための技術を学ぶ・・・と考えてください。
それによって、無配、減配、株価下落、倒産のリスクを減らすのです。

はいはい、わんわんわんわん(早く説明しろ)

そのためには決算短信を見るのがおすすめです。
上記IR BANKから自分の知りたい会社名を入力しましょう!


そして会社名を検索したのち


見にくいですが、画面左にある決算ボタンをクリック!青丸のところです。


うおお!!!!
会社の業績一覧がズバッと出てきたぜ!!

会社の行く末を予想するのはとっても難しいですが、
このデータを見ることによって「この会社は買わないほうが良さそうだな・・・」という
ある程度の見立てを立てることができるでしょう。
どこ見んの?
①売り上げ

ほいで、この決算短信のどこ見りゃあいいのよ・・・

そうですね・・・
まずは売り上げです。
ななじろうに問題です。売り上げはどうなっているのが良いでしょう?

そりゃ、おめ、売り上げは高いほうがいいだろうよい。

うーん、ちょっと違いますね。
確かに高いで良いに越したことはないのですが、売り上げは安定的に伸びていく方が好感度いいですね。
ちなみに収益、営業収益なんて書かれかたもあるんですが、要は売上高です。

がびーん

売り上げ高が乱高下していたり、右肩下がりは触るな危険です。買うのは踏みとどまりましょう。

おっす
②EPS

次はEPS。知ってますか?

韓国の人気グル・・・

違う。

簡単に言うと、EPSは企業の稼ぐ力を示す指標です。
投資家がよく見る指標ですね。
一株あたりどれくらい稼いでいるのかが分かりますよ。

このEPSがどうなっているのがいいの?

右肩上がりがいいですね。
理想ではありますが・・・・
逆に右肩下がりは触るな危険ですかね・・・・
配当の高さに惑わされないようにしましょう。
③自己資本比率

三つ目は自己資本比率!

なんだなんだ?

自己資本比率というのは簡単に言うと、お金を自分でいくら用意できたのかを表す比率です。
これが高ければ高いほど安全性に優れているということは言うまでもありません。
ちなみにこの自己資本比率が40%以上ある中小企業の10年以内倒産率は3.5%とも言われております。
大企業かつ自己資本比率が60%を超えるような企業は著しく倒産率が低いということになるでしょう。ぜひ、参考にしてみてください。

私は借金してまでも飼ってもらえる価値あると思うけどね!!

あなたは現金一括で買いました。
はい、次

(メンタルが・・・・・)
④現金

現金が長期的に増えている企業は言うまでもなく良いですね。
⑤一株あたり配当金

次はこれです。一株あたり配当金
これめちゃ大事です。


配当金は安定かつ増配して欲しいですよね。
安定しなかったり、減配している企業は触ると危険かもしれません。

三井住友は右肩上がりだね・・・
いいね!!
⑥配当性向

また、わけのわからん言葉が・・・・
もう、疲れた!!!
高配当株買うのやめる!!

これで最後ですから・・・・
我慢してくださいね^^;
最後は配当性向。
これは、企業が利益の何%を株主に還元しているのかを見る指標です。

簡単に説明しろ

例えば、絶対にあり得ませんが、ななじろうに貯金が10000円ありました。
これまた絶対あり得ませんが、彼氏にプレゼントをします。
さていくらのプレゼントを買いますか?

(なんか凄い鼻につくんだよなあ・・・)
100000円!!イケメンに限る!!

・・・・・
(オスに弱いんだなあああ)
それだと貯金を切り崩すことになるので配当性向は1000%です。笑

要は配当性向を見ると、この企業は無理して配当を出していないかを確認できるのです。
IR BANKとても使いやすいですね。
配当性向が70%を越えると危険です。彼氏へのプレゼント代は貯金の70%までで!!
まとめ

お腹いっぱいだよおおおおお!!1

長くなってしまいましたね・・・・すいません。
しかし、投資という性質上ある程度事細かに説明しなければならないものなんです。
ここまで読んで下さった方は配当金投資で大怪我することはそうそうないでしょう。

これからはもうちょっと手短に話せよな!!
質問してやってるんだから!!

(自分勝手もここまでくると清々しい・・・・)